どうなる! TOKYO2020 Plus1 Vol.1

どうなる! TOKYO2020 Plus1

予定通りならば、7月24日(金)に開会式を迎え、8月9日(日)までの日程で開催されるはずでした。

しかし、ご存知の通り新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な感染拡大を受け、安倍晋三首相らと国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が電話で会談を行い、3月24日にTokyo 2020(東京五輪)の1年程度延期が発表された。

そして、同月30日に行われたIOC臨時理事会にて、2021年7月23日(金)にオリンピック開会式を行うことが承認されました。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がTOKYO2020に与えた影響。

大会組織委員会事務総長の武藤氏は4月に行われた記者会見で来年開催されるTOKYO2020も同じ日程・会場で行う方針を発表しました。

この方針は、大会組織委員会とIOCの幹部が参加するエグゼクティブプロジェクトレビューでも確認できます。

しかし、この方針は決まったものの実現するためのステークホルダーとの交渉や進捗につては、いまだ明らかにはなっていません。

延期によって追加発生する費用は大会組織委員会とIOCで共有はされているもののその規模や負担については具体的には発表されていません。

当然、追加費用が発生することで、コストダウンに関する話し合いも合わせて行われているようだが、現時点では何が削減されるかは未定とのことです。

また、今後の状況にもよるが新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、なんらかの感染防止対策の取り組みが実施されることは間違いなく大会組織委員会、IOCもWHO(世界保健機関)との連係を示唆しています。

東京オリパラ日本代表内定選手はどうなる?

東京オリンピック・パラリンピックの延期が発表されたが3月24日現在、オリンピックで104人、パラリンピックで46人の計150選手が国内競技団体の選考基準などをクリアして代表に内定しています。この選手たちの内定はどうなる?

東京オリンピック・パラリンピックの出場選手はそれぞれの競技を統括するNF(各国・地域を統括団体)によって選考され、IF(国際競技連盟)が事実上の決定権を持っています。

これらの統括団体や連盟の判断次第ですが、IOCはすでに内定されている選手については内定を維持する考えを示しています。

FIFA(国際サッカー連盟)は、原則23歳以下の選手で編成される男子サッカーについて、大会延期に伴い今年23歳の選手はオリンピックに出場できなくなる可能性が出てきたため年齢の上限を「24歳以下」に引き上げることを発表しています。

卓球、マラソン・競歩、空手、セーリング、ボクシングは、再選考を行わず内定を維持する方針を示しています。

延期されることで障害になるのは、1年後内定者が本当にベストの選手であるかということです。1年あれば競技力は大きく変わります。

急激に力をつけてくる選手がいる一方、延期によるモチベーションや調整に苦しむ選手も出てきますし、1年先を見通すことは難しく、NFは可能性が少しでもある選手をという思いもあるでしょうから、厳しい判断を強いられることになるでしょう。

6月10日情報!

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で来夏に延期した東京オリンピック(五輪)について、大会組織委員会とIOCはTOKYO2020が目指す新たな方向性やコスト削減に向けての考え方を示すことが分かりました。

新型コロナ禍の先に開かれる大会の意義、簡素化を図りながら開催を目指すこと、コスト削減面では各種イベントの見直しにも触れられるようです。

以上 パン屋さんになりたかったあっちゃんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました